歯科総合医認定医制度について

第2回 明海大学歯学部 歯科総合医育成コース症例発表会 開催のおしらせ(2025年度)

平素は、明海大学・朝日大学歯学部生涯研修部の運営に多大なるご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、明海大学歯学部生涯研修部では2014年度から制度化された「歯科総合医育成コース」認定医制度の資格取得者による症例発表会を開催する運びとなりました。ご参加の方法や詳細につきましては、随時お知らせいたします。

明海大学歯学部生涯研修部長 渡辺 隆史

第2回 明海大学歯学部歯科総合医育成コース症例発表会


【日時】 2025年10月19日(日)10:00~17:00(予定)
【旧会場】東京国際フォーラム 会議室 ガラス棟4F(G402)
      東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

【新会場】ベルサール東京(日本橋)5階 ルーム11        東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー5F ベルサール東京日本橋

【スケジュール】

当日のスケジュールおよび、発表者の演題名を公開いたします。ご参加は無料となっております。
みなさまのお申込を心よりお待ちしております。

パンフレットを見る

【申し込みチラシデータはこちらから】

【参加申し込み方法】

一般参加申込

報道関係者様専用申込


「プログラム・抄録集」公開

第2回 明海大学歯学部 歯科総合医育成コース症例発表会のプログラム・抄録集が完成いたしました。ぜひ下記よりダウンロードのほどお願い申し上げます。


パンフレットを見る 【プログラム・抄録集はこちらから】


是非、皆さまお誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いです。

以上

患者ニーズから誕生した日本初の「歯科総合医」認定医制度

社会を取り巻く環境、歯科医療の技術や疾病構造の変化など国民の歯科に求める価値やニーズが変化しています。また、日本の歯科界には、卒後、歯科医師に生涯にわたって体系化して研修できる制度が確立されておりません。歯科医師の知識と技術、そして国民との向き合い方にレベル差が生じていることが現状かもしれません。また大学の役割と卒後の臨床研修の在り方も大変重要な要素です。国民の益々高まる医療ニーズにいかに応えていくことが、歯科医師の永遠のテーマとなっております。社会のニーズに対応した診療を行うことは、歯科医師の個々人の努力が問われております。学会やスタディーグループに所属する歯科医師、大学卒業後に何を学んでいけば良いか悩む人も多いといわれています。そのようなニーズに応え、大学が生涯を通じた研修システムを構築し、歯科総合医として質の保証を支援、並びに広く社会の支持を得ることができるように支援します。

1.目次

2.歯科総合医を目指した新たな認定医制度について
3.明海大学歯学部歯科総合医認定医の資格試験及び試験内容に係る取扱い要綱
(1)【Excellent Clinician Courseの受験資格および試験内容】
(2)【Distinguished Clinician Courseの受験資格および試験内容】
(3)【Master Clinician Courseの受験資格および試験内容】
4.明海大学歯学部歯科総合医認定医の資格試験に係る各種申請書類(ダウンロード)
5.明海大学歯学部歯科総合医認定医の生涯研修プログラム概念図
6.明海大学歯学部歯科総合医認定医制度規則
7明海大学歯学部生涯研修部組織図(歯科総合医評価機構)
8.明海大学歯学部歯科総合医認定医 称号付与者一覧
9.明海大学歯学部歯科総合医認定医報道関係記載記事

2.歯科総合医を目指した新たな認定医制度について

歯科医療の技術や研究は日々進歩しており、国民が歯科医療に求める価値やニーズも大きく変化しています。
しかしながら、現状では、歯科医師が卒業後にそうした新しい知識や技術を体系的に学ぶための場や制度が、まだ十分に整備されているとは言えません。そのため、歯科医師によって知識や技術、さらには患者への対応に大きなばらつきが生じているのが実情です。
また、大学教育と卒後の臨床研修との連携にも一貫性を欠く部分があり、不適切な歯科医療行為が問題となるなど、医療事故にもつながりかねない状況も指摘されています。
私たちはこうした現状を、歯科医師育成環境の不備がもたらした重大な課題と捉え、深く憂慮しています。そこで、明海大学歯学部生涯研修部では、長年にわたり積み重ねてきた歯科医師向け研修活動の経験と実績を基に、国民の口腔から全身の健康を支えることを目指す新たな取り組みとして、「明海大学歯学部歯科総合医育成コース認定医制度」を創設する運びとなりました。
本制度は、歯科医師が段階的かつ継続的に学べる体系的な研修制度を通じて、総合的な診療能力を備えた「歯科総合医」の育成を目的としています。歯科医師が主体的に学び、常に最新の知識・技術を習得し続けることで、患者の多様なニーズに柔軟に対応できる力を養うとともに、安心・安全な医療の提供を実現します。
さらに本制度は、歯科医療の社会的認知の向上や、国際的な医療水準質の確保にも貢献し得る、生涯研修型の認定制度です。

3.明海大学歯学部歯科総合医認定医の資格試験及び試験内容に係る取扱い要綱

(1)【Excellent Clinician Courseの受験資格および試験内容】

(1)生涯研修受講要件
  ① 「クリニカルスキルアップデモンストレーションコース」の全コースを受講してい ること。
  ② UCLA集中実習コースを受講していること。
(2)提出書類
  ① 様式1 申請書
  ② 様式2 履歴書
  ③ 様式3 所属学会の会員履歴書
  ④ 様式4 主な業績目録
  ⑤ 「クリニカルスキルアップデモンストレーションコース」全コース修了証のコピー
  ⑥ 「UCLA集中実習コース」修了証のコピー
  ⑦ 日本国歯科医師免許のコピー
(3)受験料(30,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
(4)認定資格試験
  ① 出題形式は記述式および選択式とし、試験時間は60分とする。
  ② 出題範囲は、「クリニカルスキルアップデモンストレーションコース」全コースおよび「UCLA集中実習コース」で配布されたレジュメ・テキストから出題する。
  ③ 100点満点中80点以上を合格基準とする。
(5)症例発表
  ① 症例発表は1症例とし、所定の資料をデジタルスライドプレゼンテーションとしてまとめること。
  ② 発表時間は15分間、その後質疑応答5分間とし、計20分間で評価を行う。
(6)面接
  ① 面接では、臨床スキル・専門知識・コミュニケーション能力・人柄・社会性・マナー等、あらゆる側面から総合的に評価する。
(7)その他
  ① 「クリニカルスキルアップデモンストレーションコース」全コースにて実施されている理解度テストを提出した受講生については、その評価結果を認定資格試験の点数に加味する。
  ② 合格者は、資格認定・登録料(30,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
  ⑧ 不合格者はあらためて、認定資格試験、症例発表、面接のすべてを受験するものとする。ただし、単位認定委員会において個別の評価を協議し、条件付きで再評価を行う場合がある。 

(2)【Distinguished Clinician Courseの受験資格および試験内容】

(1)受験資格
  ① Distinguished Clinician Courseの受験資格はExcellent Clinicianの称号を付 与された者とする。
(2)生涯研修受講要件
  ① 「マルチディシプリナリーアプローチコース」全コースを受講していること。
  ② 「インプラントベーシックセミナー」全コースを受講していること。
(3)提出書類
  ① 様式1 申請書
  ② 様式2 履歴書
  ③ 様式3 所属学会の会員履歴書
  ④ 様式4 主な業績目録
  ⑤ Excellent Clinician Courseの称号付与証のコピー
  ⑥ 「マルチディシプリナリーアプローチコース」全コース修了証のコピー
  ⑦ 「インプラントベーシックセミナー」全コース修了証のコピー
  ⑧ 日本国歯科医師免許のコピー
(4)受験料(30,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
(5)症例発表
   ① 症例発表は2症例とし、所定の資料をデジタルスライドプレゼンテーションとし てまとめること。
  ② 症例発表は1年目に1症例、2年目に1症例の計2症例の発表とする。
  ③ 発表時間は各症例15分間、その後質疑応答5分間とし、計20分間で評価を行う。
(6)認定資格試験
  ① 認定資格試験は2年目の症例発表前に実施する。
  ② 出題形式は記述式および選択式とし、試験時間は60分とする。
  ② 出題範囲は、「マルチディシプリナリーアプローチコース」全コースおよび「インプラントベーシックセミナー」で配布されたレジュメ・テキストから出題する。
  ③ 100点満点中80点以上を合格基準とする。
(7)面接
  ① 面接は2年目の症例発表後に実施する。
  ② 面接では、臨床における探求心・自己研鑽・専門知識・倫理観・マネジメント力等、あらゆる側面から総合的に評価する。
(8)その他
  ① 「マルチディシプリナリーアプローチコース」全コースにて実施されている「理解度テスト」を提出した受講生については、その評価結果を認定資格試験の点数に加味する。
  ② 合格者は、資格認定・登録料(50,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
  ③ 不合格者は、認定資格試験、症例発表、面接のすべてを再受験すること。ただし、単位認定委員会において個別の評価を協議し、条件付きで再評価を行う場合がある。

(3)【Master Clinician Courseの受験資格および試験内容】

(1)受験資格
  ① Excellent Clinicianの称号を付与された者。
  ② Distinguished Clinicianの称号を付与された者。
(2)生涯研修受講要件
  ① 「アドバンスセミナー」全コースを受講していること。
(3)提出書類
  ① 様式1 申請書
  ② 様式2 履歴書
  ③ 様式3 所属学会の会員履歴書
  ④ 様式4 主な業績目録
  ⑤ Distinguished Clinician Courseの称号付与証のコピー
  ⑥ 「アドバンスセミナー」全コース修了証のコピー
  ⑦ 日本国歯科医師免許のコピー
(4)受験料(30,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
(5)症例発表
  ① 症例発表は5症例とし、所定の資料をデジタルスライドプレゼンテーションとしてまとめること。
  ② 症例発表は1年に1症例とし、計5年で5症例を発表する。
  ③ 発表時間は各症例につき15分間、後質疑応答5分間とし、計20分間で評価を行う。
(6)認定資格試験
  ① 認定資格試験は5症例目の発表前に実施する。
  ② 出題形式は記述式および選択式とし、試験時間は60分とする。
  ② 出題範囲は、「アドバンスセミナー」全コースで配布されたレジュメ・テキストから出題する。
  ③ 100点満点中80点以上を合格基準とする。
(7)面接
  ① 面接は5症例目の症例発表後に実施する。
  ② 面接では、プロフェッショナリズム・社会的視野・地域貢献への意識・リーダーシップ・教育力・今後の臨床、教育、研究への抱負等あらゆる観点から総合的に評価する。
(7)その他
  ① 合格者は、資格認定・登録料(70,000円)を指定された銀行口座へ、指定日までに振り込むこと。
  ② 症例発表の評価は毎年実施する。(1年1症例、5年間で5症例)。
  ③ 再評価となった場合でも継続して受験は可能とするが、再評価有効期限は3年間とし、それを過ぎた場合は不合格とする。ただし、単位認定委員会において個別の個別の評価を協議し、条件付きで再評価を行う場合がある。

4.明海大学歯学部歯科総合医認定医の資格試験に係る各種申請書類(ダウンロード)

資格登録申請申込書

「歯科総合医」認定医制度の申込希望の方は資格登録申請申込書をFAX(049-285-6036)またはE-mail(univ-ce@dent.meikai.ac.jp)までご送信ください。

様式1(1)申請書

申請書(PDF)
申請書(Word)

様式2(2)履歴書

履歴書(PDF)
履歴書(Word)

様式3(3)所属する学会会員履歴書

所属する学会会員履歴書(PDF)
所属する学会会員履歴書(Word)

様式4(4)主な業績目録

主な業績目録(PDF)
主な業績目録(Word)

参考 症例発表例:Excellent Clinicianテンプレート(PDF)

【資格申請書類の提出先】
〒350‐02832
埼玉県坂戸市けやき台1番1号
明海大学歯学部生涯研修部 総合医申請係 宛

【連絡先】
明海大学歯学部生涯研修部
TEL:049‐279‐2728
FAX:049‐285‐6036
E-mail:univ-ce@dent.meikai.ac.jp

5.明海大学歯学部歯科総合医認定医の生涯研修プログラム概念図

明海大学歯学部歯科総合医認定医の生涯研修プログラム概念図

歯科医師生涯研修プログラム概念

6.明海大学歯学部歯科総合医認定医制度規則

明海大学歯学部歯科総合医認定医制度規則

第1章 総則

(目的)
第1条 この規則は、明海大学病院生涯研修部運営委員会(以下「運営委員会」という。)規程第2条に基づき、歯学部教育から生涯研修まで一貫した臨床教育制度を確立し、社会に対して高度な歯科医療サービスを提供することを目的とし、明海大学歯科総合医認定医(以下「認定医」という。)制度に関する基本事項を定める。
(称号)
第2条 認定医の称号は次のとおりとする。
(1)Excellent Clinician
(2)Distinguished Clinician
(3)Master Clinician
第3条 認定医の認定及び評価については別に定める。

第2章 歯科総合医評価機構

(機構)
第3条 前条に基づき、歯科総合医認定医制度の運営に関し、歯科総合医評価機構(以下「機構」という。)を設置する。
(事業)
第4条 機構は、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 歯科総合医としての質の保証を支援する事業
(2) 歯科総合医が広く社会の支持を得ることができるように支援する事業
(3) その他、歯科総合医に関する事業
(機構の構成)
第5条 機構は次の各号に掲げる委員を置く。
(1) 歯学部長
(2) 歯学部付属明海大学病院長
(3) 歯学部生涯研修部長
(4) 歯学部生涯研修部副部長
(5) 歯学部事務部長
2 機構長は歯学部長をもって充てる。
3 機構長に事故のあるときは、あらかじめ機構長が指名した構成員がその職務を代行する。
4 機構は、必要に応じ機構委員以外の者の出席を求め、意見を聞くことができる。
(会議)
第6条 機構長は機構会議を招集し、その議長となる。ただし、機構長に事故あるときは、あらかじめ機構長が指名した構成員がその職務を代行する。
2 機構会議は、機構長が必要に応じて招集し、その議長となる。ただし、必要ある場合は臨時に開催することができる。
3 機構会議は、構成員の過半数の出席により成立し、その議事は出席者の過半数をもって決定し、可否同数の場合は機構長が決定する。
4 前項の議決には、議長は加わることができない。
(議事録)
第7条 議長は、機構の議決事項およびその他の事項について、議事録を作成しなければならない。

第3章 歯科総合医育成コース単位認定委員会

(委員会の設置)
第8条 歯科総合医認定医制度に係る円滑な評価等を図るため、歯科総合医育成コース単位認定委員会(以下「単位認定委員会」という。)を置く。
2 単位認定委員会は、歯科総合医認定医制度の円滑な運営を図るため、必要な事項を定め、これを実施する。
3 単位認定委員会は、次に掲げる委員をもって構成する。
(1)歯学部生涯研修部長
(2)歯学部生涯研修部副部長
(3)歯科臨床経験を有する歯科医師 若干名
(4)医療に関し理解を有する学識経験者 若干名
4 前項に規定する委員は、機構長が指名する。
第9条 前条第3項および第4項に掲げる委員の任期は、原則として2年とし、再任を妨げない。ただし、欠員が生じた場合における後任の任期は、前任者の残任期間とする。
第10条 単位認定委員会は、次の各号に掲げる事項を審議し、決定の上、これを実施する。
(1)歯科総合医育成コース単位認定に関する事項
(2)その他、歯科総合医認定医制度の円滑な運営を図るために必要な事項
(委員長)
第11条 単位認定委員会の委員長および委員は、機構長が指名する。
2 委員長は、単位認定委員会を招集し、その議長となる。ただし、委員長に事故があるときは、あらかじめ委員長が指名した委員がその職務を代行する。
3 単位認定委員会は、必要に応じて開催する。
(議事の成立)
第12条 単位認定委員会は、委員総数の2分の1以上の出席をもって成立する。
2 議事は、出席者の過半数をもって決し、可否同数の場合は議長がこれを決定する。
3 前項の議決には、議長は加わることができない。
(議事録)
第13条 議長は、単位認定委員会の議決事項およびその他の事項について、議事録を作成しなければならない。

第4章 制度規則の改正

(改正)
第15条 この規則の改正は明海大学歯学部生涯研修部運営委員会の議を経て、承認を得なければならない。

第5章 補則

(事務)
第16条 この規則に係る事務は、歯学部事務部病院事務課が処理する。
(雑則)
第17条 この規則に定めるもののほか、認定医に関する必要な事項は、別に定める。

附則

1 この規則は2025年4月1日から施行する。
2 明海大学歯科総合医育成コース認定医制度規則、明海大学歯科総合医育成コース認定医制度細則(2017年4月1日制定)は廃止する。

7.明海大学歯学部生涯研修部組織図(歯科総合医評価機構)
8.明海大学歯学部歯科総合医認定医 称号付与者一覧

Excellent Clinician取得者

Excellent Clinicianは、クリニカルスキルアップコースとデモンストレーションコースを修了し、一定の知識・技術を有し、適切な診断と治療を行うことができるとともに人格的に優れた歯科医師に与える。

2014年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
1 長谷川 雄一 長谷川みらい歯科 329-1105 栃木県宇都宮市中岡本町3710-94 028-612-1182
2 小林 真人 樹モール歯科 332-0017 埼玉県川口市栄町3丁目10番地13-1F 048-256-8888

2015年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
3 白石 康博 けやき歯科 683-0801 鳥取県米子市新開7-5-37 0859-36-8322

2016年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
4 関 勇樹 関歯科医院 386-0018 長野県上田市常田2-941-2 0268-27-3218
5 佐野 潤 麻布十番歯科・矯正歯科 106-0044 東京都港区東麻布3-8-8明商ビル1F 03-3505-4618
6 笠木 星児 エミルデンタルクリニック芝 105-0014 東京都港区芝3-17-12第2Mビル1F 03-6275-1843
7 玉置 佳嵩 たまき歯科医院 258-0021 神奈川県足柄上郡開成町吉田島4355−3 0465-84-1182

2017年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
8 有近 一幸 有近歯科医院 255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1062 0463-61-6060
9 鈴木 惇也 明海大学PDI埼玉歯科診療所 358-0003 埼玉県入間市豊岡5-1-3 04-2963-9021

2018年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
10 伊藤 友里子 明海大学病院 350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1 049-279-2733

2019年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
11 青木 義親 あおき歯科・矯正歯科クリニック 942-0063 新潟県上越市下門前1805 025-520-4180
12 上松 晃也 上松歯科医院 796-0907 愛媛県西予市三瓶町朝立1-544-15 0894-33-3192
13 清水 太郎 清水たろう歯科 950-0932 新潟県新潟市中央区長潟1201-1 025-257-0888
14 根津 新 根津歯科医院 950-2054 新潟県新潟市西区寺尾東3-1-12 025-260-0400
15 堀井 信哉 堀井スマイル歯科 940-2013 新潟県長岡市下柳2-5-38 0258-86-8062
16 松本 和也 椎名町松本歯科こども歯科 171-0051 東京都豊島区長崎2-12-2 永楽堂ビル1階 03-5926-7498

2021年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
17 磯貝 佳史 小滝歯科医院 971-8111 福島県いわき市小名浜大原小滝町6-2 0246-52-0006

2022年度

No. 氏名 勤務先名称 郵便番号 住所 電話番号
18 大串 侑暉 スマイルライン歯科
・矯正歯科アイランドシティ
813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉6-3-12 092-710-8330

Distinguished Clinician取得者

Distinguished Clinicianは、Excellent Clinicianを授与された者が、インターミディエイトセミナーを修了し、「保存修復系治療」・「補綴治療の基本」・「口腔外科・インプラント治療」・「矯正歯科」等の知識・能力を高めた口腔機能の向上に寄与できるとともに人格的に優れた歯科医師に与える。

Master Clinician取得者

Master Clinicianは、Distinguished Clinicianを授与された者が、アドバンスセミナーを修了し、「歯周治療・インプラント治療」・「補綴治療」・「インプラント治療」等の知識、能力を高め、口腔機能や全身的な評価ができ、なおかつ、豊富な臨床経験を有するとともに人格的に優れた歯科医師に与える。

9.明海大学歯学部歯科総合医認定医報道関係記載記事

【2023年6月25日】2022年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2023年6月25日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2022年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者
大串 侑暉  先生

【2022年6月12日】2021年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2022年6月12日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2021年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者
磯貝 佳史  先生

【2020年4月1日】2019年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与

2019年度明海大学歯科総合医育成コースにて資格称号が授与されました。
<認定医Excellent Clinician称号授与者(6名)>


  • 青木 義親 先生


  • 上松 晃也 先生


  • 清水 太郎 先生


  • 根津 新 先生


  • 堀井 信哉 先生


  • 松本 和也 先生

【2019年3月1日】2018年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2019年3月1日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2018年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者 伊藤 友里子先生

認定医Excellent Clinician称号授与者
伊藤 友里子 先生

【2018年3月2日】2017年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2018年3月2日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2017年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者
左から 鈴木 惇也 先生、有近 一幸 先生

【2017年3月3日】2016年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2017年3月3日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2016年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者
左から 玉置 佳嵩 先生、関 勇樹 先生、佐野 潤 先生、笠木 星児 先生

医療経済出版株式会社

歯科 News&Topics | DENTAL VISION(2017年3月6日投稿)

株式会社歯科時報新社

デンタルタイムス21(2017年3月5日発行)

株式会社日本歯科新聞社

日本歯科新聞(2017年3月14日発行)

【2016年3月4日】2015年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2016年3月4日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2015年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

認定医Excellent Clinician称号授与者
白石 康博 先生

医療経済出版株式会社

歯科 News&Topics | DENTAL VISION(2016年3月8日投稿)

株式会社歯科時報新社

デンタルタイムス21(2016年3月15日発行)

株式会社日本歯科新聞社

日本歯科新聞(2016年3月15日発行)

【2015年5月29日】2014年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式

2015年5月29日、明海大学・朝日大学歯科医師生涯研修センターで「2014年度明海大学歯科総合医育成コース資格称号授与式」が開催されました。

祝辞を述べる歯科総合医評価機構長 中嶌 裕(歯学部長)

認定医Excellent Clinician称号授与者
長谷川 雄一 先生(河津歯科医院勤務医)

認定医Excellent Clinician称号授与者
小林 真人 先生(樹モール歯科院長)

医療経済出版株式会社

歯科 News & Topics | DENTAL VISION(2015年6月2日投稿)

株式会社歯科時報新社

デンタルタイムス21(2015年6月5日発行)

株式会社日本歯科新聞社

日本歯科新聞(2015年6月9日発行)

株式会社日本歯科新聞社

日本歯科評論(2015年7月11日発行)
お知らせ(ヒョーロン・ニュース)(2015年6月2日投稿)