CONTINUING DENTAL EDUCATION 2019
Distinguished Clinician インターミディエイトセミナー
マルチディシプリナリーアプローチ22日間コース
マルチディシプリナリーアプローチ 14.15.16.17
一般臨床に必要な矯正治療MTM の実際(アップライトとエクストルージョン)
Orthodontic treatment necessary for general clinical practice Actual MTM
(Upright and Extrusion) 【コース番号10190307】 【歯科医師】

渡辺 隆史
Takashi Watanabe
小滝歯科医院院長
明海大学歯学部臨床教授
日本顎咬合学会元理事長・指導医
日本歯内療法学会専門医
日本口腔診断学会認定医
アメリカ審美歯科学会会員
アメリカ歯周病学会会員
Takei-KAWAZU STUDY CLUB会長
いいづな総合歯顎研究会(ITDC)主宰
矯正治療は、単に歯列不正を治すだけでなく、補綴治療の介入範囲を最小限にすることを可能にする「究極の低侵襲治療」です。できるだけ歯を削らずに咬合機能を回復することができれば、長期的な予後は確実に向上すると思われます。矯正治療を身につけることは、一口腔単位の治療をする上で、機能と審美の両面で臨床スキルをあげる大きな武器となるでしょう。4日間のコースを通じて,矯正治療をどのように一般臨床に取り入れたら良いか? その勘所を解説し、一般臨床医がまずは手がけて欲しいアップライトとエクスとルージョンを確実に実践できることを目指します。また、矯正専門医とのインターディシプリナリーアプローチをする際の留意点についても解説します。
矯正治療は、一口腔単位の治療をする上で絶対的に必要な臨床分野の一つです。歯列不正は、歯周治療・補綴治療など、一口腔単位の治療をする上で様々な障害をもたらします。歯列不正を改善することで、歯周病治療や補綴治療の予後は予知性の高いものになります。また矯正治療には、長期的な予後を考えた時に欠かせない「低浸襲治療」を担う役割もあります。歯列不正を改善することで、補綴的な介入範囲が少なくなり、低浸襲な一口腔単位の治療が実現します。
矯正のセクションでは、矯正治療の中でも部分矯正治療(MTM)に焦点を絞り、臨床で頻繁に使う「アップライト」と「エクストルージョン」の詳しい解説と実習を行い、4日間のコースの中で明日からでも MTM を臨床に導入できる体制を作ることを目指します。
講義(Lecture)
- 1)一般臨床に必要な矯正治療の要点
- 2)矯正治療の基本
- 3)MTMの分類と適応症
- 4)MTMに必要な器材
- 5)ワイヤーベンディングの基本
- 6)ブラケットポジショニング
- 7)アップライトのメカニクス
- 8)エクストルージョンのメカニクス
- 9)MTMに必要な矯正診断
- 10)MTMの難易度
- 11)矯正専門医との連携
実習(Hands on)
- 1)ワイヤーベンディングの基本
- 2)ブラケットボンディング
- 3)アップライトセクション(3種類)
- 4)エクストルージョンセクション(2種類)

-
- 年間スケジュール一覧
- カレンダーを見る>
-
- 日程
- 2019年10月19日(土)
10:00~17:00
2019年10月20日(日)
9:00~16:00
2019年11月30日(土)
10:00~17:00
2019年12月1日(日)
9:00~16:00
-
- 会場
- 千葉・浦安市
プログラム一覧
Distinguished Clinician インターミディエイトセミナー
マルチディシプリナリーアプローチ22日間コース
日時 | コース名 | 区分 | 講師 | 会場 | 定員 | 受講料 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年4月21日(日)~2020年3月15日(日) | 【コース番号 10190300】 マルチディシプリナリーアプローチ(全コース受講パッケージコース) |
歯科医師 | 講師詳細 | 東京・新宿区 /千葉・浦安市 | 15 | 950,000 円 |
詳細
終了
|
2019年4月21日(日) | 【コース番号 10190301】 マルチディシプリナリーアプローチ1/診査・診断・治療計画 |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 50,000 円 |
詳細
終了
|
2019年5月18日(土)~5月19日(日) | 【コース番号 10190302】 マルチディシプリナリーアプローチ2・3/(歯内療法) |
歯科医師 |
平井 順 |
千葉・浦安市 | 15 | 110,000 円 |
詳細
終了
|
2019年6月15日(土)~6月16日(日) | 【コース番号 10190303】 マルチディシプリナリーアプローチ4・5/(歯周治療I・歯周治療II) |
歯科医師 |
林 丈一朗 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
終了
|
2019年6月29日(土)~6月30日(日) | 【コース番号 10190304】 マルチディシプリナリーアプローチ6・7/(歯周治療III・歯周治療IV) |
歯科医師 |
辰巳 順一 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
終了
|
2019年7月20日(土)~7月21日(日) | 【コース番号 10190305】 マルチディシプリナリーアプローチ8・9/(保存修復) |
歯科医師 |
宮崎 真至 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
終了
|
2019年9月7日(土)~10月6日(日) | 【コース番号 10190306】 マルチディシプリナリーアプローチ10・11・12・13/(補綴I・補綴II・補綴III・補綴IV) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 200,000 円 |
詳細
終了
|
2019年10月19日(土)~12月1日(日) | 【コース番号 10190307】 マルチディシプリナリーアプローチ14・15・16・17/(アップライトとエクストルージョン) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 200,000 円 |
終了
|
2020年1月18日(土)~1月19日(日) | 【コース番号 10190308】 マルチディシプリナリーアプローチ18・19/(補綴V・補綴VI) |
歯科医師 |
上濱 正 河原 英雄 小林 義典 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
終了
|
2020年2月29日(土)~3月1日(日) | 【コース番号 10190309】 マルチディシプリナリーアプローチ20・21/(小外科の基本1・小外科の基本2) |
歯科医師 |
坂下 英明 草間 薫 |
千葉・浦安市 | 15 | 100,000 円 |
詳細
終了
|
2020年3月15日(日) | 【コース番号 10190310】 マルチディシプリナリーアプローチ22/(予防とメインテナンス) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 50,000 円 |
詳細
終了
|
■ご協力とお願い
- 1. 服装について
- 我が国の誇る著名な臨床歯科医師の先生方を招聘して、開催しております。服装は必ずしもフォーマルである必要はありませんが、襟なしシャツや短パンなど、周囲の雰囲気を損なわない服装やエチケットにご協力をお願い申し上げます。
- 2. 写真撮影・ビデオ撮影等について
- 研修会開催中の写真撮影、ビデオ撮影については、患者様の個人情報に関する保護法の問題、ご講演いただいております講師の著作権法などに関わる問題などが発生しますので、ご遠慮願いますようお願い申し上げます。
- 3. 個人情報保護法について
- 2005年4月1日より個人情報保護法が施行となりました。生涯研修会にご参加希望の先生が受講申込書等にご記入いただく「医院名、所在地、氏名、電話、FAX等」は個人情報に該当します。ご提供いただきました個人情報に関する取扱には、細心の注意を払います。
-
(1) 受講申込書にご記入いただいた情報は、ご参加研修会の受講案内の送付、修了証書の交付、研修会に関する資料および当生涯研修会が発信する情報の送付先として利用されます。
- (2) 受講申込書にご記入いただいた情報は、本研修会の協賛社にも提供され、製品情報等の送付先として利用されます。

申込手続き
0