CONTINUING DENTAL EDUCATION 2019

Master Clinician アドバンスセミナー

オーラルリハビリテーションセミナー12日間コース
オーラルリハビリテーション8日間コース

オーラルリハビリテーション

-1口腔1単位のフルマウスリコンストラクションを目指して- 【コース番号10190601】 【歯科医師】・【歯科技工士】

南 清和

南 清和

Kiyokazu Minami
明海大学歯学部 臨床教授
医療法人健志会 理事長
日本顎咬合学会 元理事長・指導医
明海大学生涯研修主任講師
アメリカ歯周病学会 会員
日本補綴歯科学会 会員
日本歯科審美学会 会員
日本口腔インプラント学会 専門医
朝日大学インプラント科 非常勤講師      
朝日大学臨床歯科研究所 非常勤講師


河原 太郎

河原 太郎

Taro Kawahara
医療法人歯科河原英雄医院院長
明海大学歯学部臨床准教授
日本顎咬合学会認定医
日本審美歯科協会会員
UCLA-Kawazu STUDY CLUB会員
福岡豊歯会会員/経基臨塾会員

  • 年間スケジュール一覧
    カレンダーを見る>
  • 日程
    2019年4月13日(土)
    10:00~17:00
    2019年4月14日(日)
    9:00~16:00
    2019年5月11日(土)
    10:00~17:00
    2019年5月12日(日)
    9:00~16:00
    2019年6月15日(土)
    10:00~17:00
    2019年6月16日(日)
    9:00~16:00
    2019年7月13日(土)
    10:00~17:00
    2019年7月14日(日)
    9:00~16:00
  • 会場
    千葉・浦安市

SessionⅠ 2019年4月13日(土)
  • ・概論・総合治療計画、治療の流れ
  • ・基礎資料の収集(ペリオ、咬合、X-Ray14 法)
  • ・口腔内写真の撮影法(実習)
  • ・顎関節の解剖、下顎運動
  • ・コンサルテーション(ペリオならびに抜歯の基準)(デモ)
  • ・コンサルテーション(咬合、ナイトガード)(デモ)
オーラルリハビリテーション Session1オーラルリハビリテーション Session1
SessionⅠ 2019年4月14日(日)
  • ・咬合器の使用法、スタディーモデル
  • ・フェイスボウトランスファー(実習)
  • ・中心位採得(実習)
  • ・咬合器のマウント(スプリットキャスト法)(実習)
  • ・咬合器の調節
  • ・受講生ケース相談
オーラルリハビリテーション Session1オーラルリハビリテーション Session1

SessionⅡ 2019年5月11日(土)
  • ・治療計画の立案、治療の手順
  • ・治療進行表の作製法(実習)
  • ・咬合診断(実習)
  • ・アンテリアカップリング
  • ・プロビジョナルレストレーション
  • ・支台築造(メタルコア・ファイバーポスト)
  • ・受講生ケース相談
オーラルリハビリテーション session2オーラルリハビリテーション session2
SessionⅡ 2019年5月12日(日)
  • ・歯肉圧排、印象採得法
  • ・支台歯形成、形成デモ(前歯、臼歯)
  • ・プレパレーション実習(前歯、臼歯)
  • ・プロビジョナルレストレーション作製、形態修正(実習)
オーラルリハビリテーション session2オーラルリハビリテーション session2

SessionⅢ 2019年6月15日(土)
  • ・作業用模型の種類
  • ・ソルダリングインデックス(実習)
  • ・リマウント(講義、実習)
  • ・補綴設計
  • ・前歯で噛める総義歯、調整、作製(ブランチングテクニック、リマウントテクニック)
オーラルリハビリテーションオーラルリハビリテーション
SessionⅢ 2019年6月16日(日)
  • ・咬合調整のルール
  • ・咬合調整 実習
  • ・中心位の咬合調整(講義、実習)
  • ・プラキシズムへの対応(ナイトガード)
  • ・開口障害への対応
  • ・インプラントを成功に導くための治療計画
  • ・受講生ケース相談
オーラルリハビリテーションオーラルリハビリテーション

SessionⅣ 2019年7月13日(土)

歯科開業学《自費診療を契約するコンサルテーション(実践編)》

  • ・患者様に喜ばれる歯科医院を目指して
  • ・歯科医院が患者様に提供すべきこと
  • ・健全な歯科医院経営とは?
  • ・どのような歯科人生を過ごしますか?
  • ・院内活性ツール、勤務医スタッフの育て方
  • ・患者様への対応、クレームへの対応
オーラルリハビリテーションオーラルリハビリテーション
SessionⅣ 2019年7月14日(日)
  • ・ナイトガード作製、口腔内調整(実習)
  • ・無痛治療(浸潤麻酔デモ)
  • ・メンテナンス
  • ・補綴物装着時のポイント(セメンテーション)
  • ・受講生ケースプレゼンテーション、ケース相談
  • ・総括
オーラルリハビリテーション session4オーラルリハビリテーション session4

オーラルリハビリテーション8日間コース

終了

オーラルリハビリテーション8日間コース(歯科技工士同行)

終了

オーラルリハビリテーション8日間コース(再受講/歯科医師)

終了

オーラルリハビリテーション8日間コース(再受講/歯科技工士)

終了

プログラム一覧

Master Clinician アドバンスセミナー
オーラルリハビリテーションセミナー12日間コース
オーラルリハビリテーション8日間コース

日時 コース名 区分 講師 会場 定員 受講料 申込
2019年4月13日(土)~7月14日(日) 【コース番号 10190601】
オーラルリハビリテーション8日間コース
歯科医師 南 清和
河原 太郎
千葉・浦安市(PDI) 18 700,000 円
終了
2019年4月13日(土)~7月14日(日) 【コース番号 10190601】
オーラルリハビリテーション8日間コース(歯科技工士同行)
歯科技工士 南 清和
河原 太郎
千葉・浦安市(PDI) 18 420,000 円
終了
2019年4月13日(土)~7月14日(日) 【コース番号 10190601】
オーラルリハビリテーション8日間コース(再受講/歯科医師)
歯科医師 南 清和
河原 太郎
千葉・浦安市(PDI) - 150,000 円
終了
2019年4月13日(土)~7月14日(日) 【コース番号 10190601】
オーラルリハビリテーション8日間コース(再受講/歯科技工士)
歯科技工士 南 清和
河原 太郎
千葉・浦安市(PDI) - 85,000 円
終了

フォローアップ教育の充実

■歯科技工士同行料金

本コースを受講される先生方のアシスタントとして、 歯科技工士コースを設けております。

■特別聴講生制度(再受講制度)

2018年度から過去にクラウンブリッジシリーズを受講された先生方を対象に特別聴講生制度(再受講制度)を設けることになりました。受講人数は制限されますので、予めご了承ください。

特 記:

  • 1. 実習は出来ません。講義・実習中の質問は出来ません。
  • 2. 講義・実習中以外で症例相談等質問することは出来ます。
  • 3. 教科書及びお弁当は、配布します。
  • 4. CD 及び DVD は、以前のものをご利用ください。

■オーラルリハビリテーション・臨床審美歯科受講者のためのフォローアップセミナー2019

2005 年から14 年間開催してきた「オーラルリハビリテーションコース」、「臨床審美歯科」で講師を務めて頂いております南清和先生から講演を頂き、受講生の症例発表を交えて、最新のお話をしていただきます。

日時 コース名 区分 講師 会場 定員 受講料 申込
2019年11月3日(日) 【コース番号 10190603】
オーラルリハビリテーション・臨床審美歯科受講者のためのフォローアップセミナー2019
歯科医師・歯科技工士 南 清和
東京・新宿区 45 20,000 円 詳細
終了

■ご協力とお願い

1. 服装について
我が国の誇る著名な臨床歯科医師の先生方を招聘して、開催しております。服装は必ずしもフォーマルである必要はありませんが、襟なしシャツや短パンなど、周囲の雰囲気を損なわない服装やエチケットにご協力をお願い申し上げます。
2. 写真撮影・ビデオ撮影等について
研修会開催中の写真撮影、ビデオ撮影については、患者様の個人情報に関する保護法の問題、ご講演いただいております講師の著作権法などに関わる問題などが発生しますので、ご遠慮願いますようお願い申し上げます。
3. 個人情報保護法について
2005年4月1日より個人情報保護法が施行となりました。生涯研修会にご参加希望の先生が受講申込書等にご記入いただく「医院名、所在地、氏名、電話、FAX等」は個人情報に該当します。ご提供いただきました個人情報に関する取扱には、細心の注意を払います。

(1) 受講申込書にご記入いただいた情報は、ご参加研修会の受講案内の送付、修了証書の交付、研修会に関する資料および当生涯研修会が発信する情報の送付先として利用されます。

(2) 受講申込書にご記入いただいた情報は、本研修会の協賛社にも提供され、製品情報等の送付先として利用されます。