CONTINUING DENTAL
EDUCATION 2020
Distinguished Clinician インターミディエイトセミナー
マルチディシプリナリーアプローチ 23日間コース
マルチディシプリナリーアプローチ7
(歯周治療)
歯周外科処置の基本(歯周治療Ⅲ)
Basics of Periodontal Surgery(Periodontal Therapy Ⅲ)
マルチディシプリナリーアプローチ8
(歯周治療)
オープンフラップキュレッタージ(歯周治療Ⅳ)
Open Flap Curettage(Periodontal Therapy Ⅳ)

辰巳 順一
Junichi Tatsumi
朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座歯周病学分野 教授
日本歯周病学会 専門医・指導医
日本顎咬合学会 指導医
一口腔単位の治療は、口腔内が清潔で健康な歯周組織のもとで行われなくてはなりません。特に補綴治療に際しては、歯周病を治すことが優先されます。歯周治療の基礎となる診査診断から、SRPに必要な器材の扱い方、そして歯周外科に到るまで、実習を主体に歯周治療の基礎を徹底して解説します。
- 2020年6月27日(土) 10:00~17:00
-
歯周外科処置の基本(歯周治療Ⅲ)
近年の歯周外科処置に関する理論・技術の進歩により、様々な外科処置法が紹介されています。しかし、自身の診療室で実際に外科処置を行う段階で、では何を ? どうして ? と疑問が生じ、外科処置自体をあきらめたり、思ったような目標達成ができなかったりすることが多いのではないでしょうか ?
そこで本コースでは、①歯周外科器具の種類と使用法についてのハウツウ、②歯周外科処置の基本中の基本である、理論・解剖・適応症・分類について習得、③歯周外科処置に必要な縫合の基本、についてしっかりと理解していただけるよう講義・実習を行います。これから歯周外科処置を本格的に導入し、より高いレベルの歯周外科処置をマスターしたいと考えられている先生方の基本となる必須のコースです。講義(Lecture)
- 1. 歯周外科手術の原則
- 2. 歯周外科処置の歴史と変遷
- 3. 歯周外科処置に必要な解剖学
- 4. その症例は歯周外科処置の準備ができたか?
- 5. 歯周外科処置に必要な縫合の基本スキル
実習(Hands on)
- 1. 外科器具の取扱い
- 2. オペガムシートを用いた縫合実習
- 3. 豚顎を用いた縫合実習
*手技、コツを学びます。
ポイント
- ▶書籍や研修会で見た症例がすばらしいのはなぜか、が理解できるようになります。
- ▶歯周外科処置だけでなく、インプラントを含めた外科処置の基本的なスキルアップにつながります。
- ▶安全・安心・確実な歯周外科処置を行うために必要な基礎知識が習得できます。
日本歯周病学会専門医・認定医の更新単位認定研修会(7単位)
- 2020年6月28日(日) 9:00~16:00
-
オープンフラップキュレッタージ(歯周治療Ⅳ)
近年の歯周外科処置に関する理論・技術の進歩により、様々な外科処置法が紹介されています。しかし、研修会などでこれら外科処置を学んでも、自身の診療室で実際に外科処置を行う段階で、では何を ? どうして ? と疑問が生じ、外科処置自体をあきらめたり、思ったような目標達成ができなかったりすることが多いのではないでしょうか ?
そこで本コースでは、歯周治療Ⅲで学んでいただいた歯周外科処置の基本知識と技術をベースに、外科処置の基本であるオープンフラップキュレッタージ(OFC)についてしっかりと理解していただけるよう講義・実習を行います。これから歯周外科処置を本格的に導入し、より高いレベルの歯周外科処置をマスターしたいと考えられている先生方の基本となる必須のコースです。講義(Lecture)
- 1. 歯周外科処置に用いる器具
- 2. どのような症例にどのような外科処置を行うのか?
- 3. 意外と知らない歯周外科の基本(原典から学ぶ)
- 4. オープンフラップ手術をマスターしよう
実習(Hands on)
- 1. 豚顎を用いたオープンフラップ手術
切開,剥離,掻把,縫合
ポイント
- ▶安全・安心・確実でしかも効率的な歯周外科処置が行えるようになります。
- ▶歯周外科手技の基本を身につけることで、さらにアドバンスな歯周外科処置を確実に理解してゆくことができるようになります。
-
- 年間スケジュール一覧
- カレンダーを見る>
-
- 日程
- 2020年6月27日(土) 10:00~17:00
2020年6月28日(日) 9:00~16:00
-
- 会場
- 東京・新宿区
プログラム一覧
Distinguished Clinician インターミディエイトセミナー
マルチディシプリナリーアプローチ 23日間コース
日時 | コース名 | 区分 | 講師 | 会場 | 定員 | 受講料 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年4月25日(土)〜2021年3月14日(日) | 【コース番号 11200300】 マルチディシプリナリーアプローチ(全コース受講パッケージコース) |
歯科医師 | 講師詳細 | 東京・新宿区 /千葉・浦安市 | 15 | 980,000 円 |
詳細
中止
|
2020年4月25日(土)〜2020年4月26日(日) | 【コース番号 11200301】 マルチディシプリナリーアプローチ1.2/診査・診断・治療計画 |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 100,000 円 |
詳細
中止
|
2020年5月16日(土)〜5月17日(日) | 【コース番号 11200302】 マルチディシプリナリーアプローチ3.4/(歯内療法) |
歯科医師 |
平井 順 |
千葉・浦安市 | 15 | 110,000 円 |
詳細
中止
|
2020年6月6日(土)〜6月7日(日) | 【コース番号 11200303】 マルチディシプリナリーアプローチ5.6/(歯周治療I・歯周治療II) |
歯科医師 |
林 丈一朗 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
中止
|
2020年6月27日(土)〜6月28日(日) | 【コース番号 11200304】 マルチディシプリナリーアプローチ7.8/(歯周治療III・歯周治療IV) |
歯科医師 |
辰巳 順一 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
中止
|
2020年7月18日(土)〜7月19日(日) | 【コース番号 11200305】 マルチディシプリナリーアプローチ9.10/(保存修復) |
歯科医師 |
宮崎 真至 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
中止
|
2020年9月5日(土)〜10月4日(日) | 【コース番号 11200306】 マルチディシプリナリーアプローチ11.12.13.14/(補綴I・補綴II・補綴III・補綴IV) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 200,000 円 |
詳細
中止
|
2020年10月17日(土)〜11月29日(日) | 【コース番号 11200307】 マルチディシプリナリーアプローチ15.16.17.18/(アップライトとエクストルージョン) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 200,000 円 |
詳細
中止
|
2021年1月16日(土)〜1月17日(日) | 【コース番号 11200308】 マルチディシプリナリーアプローチ19.20/(補綴V・補綴VI) |
歯科医師 |
上濱 正 河原 英雄 小林 義典 |
東京・新宿区 | 15 | 100,000 円 |
詳細
中止
|
2021年2月27日(土)〜2月28日(日) | 【コース番号 11200309】 マルチディシプリナリーアプローチ21.22/(小外科の基本1・小外科の基本2) |
歯科医師 |
坂下 英明 草間 薫 |
千葉・浦安市 | 15 | 100,000 円 |
詳細
中止
|
2021年3月14日(日) | 【コース番号 11200310】 マルチディシプリナリーアプローチ23/(予防とメインテナンス) |
歯科医師 |
渡辺 隆史 |
千葉・浦安市 | 15 | 50,000 円 |
詳細
中止
|
■ご協力とお願い
- 1. 服装について
- 我が国の誇る著名な臨床歯科医師の先生方を招聘して、開催しております。服装は必ずしもフォーマルである必要はありませんが、襟なしシャツや短パンなど、周囲の雰囲気を損なわない服装やエチケットにご協力をお願い申し上げます。
- 2. 写真撮影・ビデオ撮影等について
- 研修会開催中の写真撮影、ビデオ撮影については、患者様の個人情報に関する保護法の問題、ご講演いただいております講師の著作権法などに関わる問題などが発生しますので、ご遠慮願いますようお願い申し上げます。
- 3. 個人情報保護法について
- 2005年4月1日より個人情報保護法が施行となりました。生涯研修会にご参加希望の先生が受講申込書等にご記入いただく「医院名、所在地、氏名、電話、FAX等」は個人情報に該当します。ご提供いただきました個人情報に関する取扱には、細心の注意を払います。
-
(1) 受講申込書にご記入いただいた情報は、ご参加研修会の受講案内の送付、修了証書の交付、研修会に関する資料および当生涯研修会が発信する情報の送付先として利用されます。
- (2) 受講申込書にご記入いただいた情報は、本研修会の協賛社にも提供され、製品情報等の送付先として利用されます。

申込手続き
0